転載元
https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/988986
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/01/09(水) 15:15:14.40 ID:cYRaVMfo9 (1/1回レス) []
2017年夏の甲子園で1大会個人最多になる6本塁打を記録し、広島にドラフト1位で入団した中村奨成捕手(19)。
ルーキーイヤーの昨季は二軍戦83試合で打率2割1厘、4本塁打、16打点。ファンの期待にアーチで応えようとしたが、空回りの日々だったという。
日本ハム・清宮幸太郎内野手(19)ら同期が一軍で奮闘する姿は、どう映ったのか。
“似たような境遇”で日本ハムにドラフト1位入団した吉田輝星投手(17=金足農)についても本音で語った。
――1年目を振り返って
中村奨 あっという間に終わったし、やるべきことをやっていたら、すぐ終わったという感じです。やること多すぎるんで(笑い)。
――想像以上にキツかったのでは
中村奨 プロはレベルが高いというのは分かっていた。正直、自分のレベルの低さも体感させられたけど、勝負できるところは、いくつかあると感じたかな。
レベルが上がればですけどね。まだ19歳だし、高卒で未熟者ですけど、体が出来上がれば面白いんじゃないかと。
――打撃面はどうか
中村奨 甲子園のインパクトが強すぎて周りから「ホームラン!」と言われ、1年目はそれを意識しすぎて、ちょっと空回りした部分もあった。
自分はホームランバッターだと勝手に思い込んでいたところもあって…。気づいたのはシーズンが終わってから。
(二軍打撃コーチの朝山)東洋さんが言う「二塁打を打てる打者になれ」というのは僕の足を生かす部分でもあるし、
このオフから意識を変えてライナーで強い当たりを左右に打てるように課題としてやっている。
意識を変えれば打率も、ちょっとずつは残ってくるかなと思います。
――ずいぶん頭を悩ませた
中村奨 飛ばそう、大きな当たりを見せてやろうというのがあった感じですね。
自分の打撃を見失っていたと思うし、分からなくなった部分もある。
それが何か月も続いて、夏場は体の疲れもあった。シーズン中は無我夢中でやっていたので、アドバイスを受けても分からなかった。二塁打を狙えと言われても。
――守備にも課題が見つかった
中村奨 自分の肩だけに頼りすぎていた。肩の疲労とかもすごくて(二軍バッテリーコーチの)倉さんは「下半身を使え」と。それも気づいたのは終わってからです。
――清宮、安田(ロッテ)ら同期は一軍デビューした
中村奨 もちろん負けたくないけど、まずは体づくり。
事実、清宮とか安田とか一軍で打っていますし、活躍しているのは確かですが、ずっと(一軍に)いたわけではないし、ずっと打てているわけでもない
。誤解を招くかもしれませんが、中途半端な状態で一軍に上がりたくないなというのはあります。
どうせなら走攻守が完璧な状態で、ずっとレギュラーを務められるようになってから。
そんなこと言っていたら何年かかるか分かりませんね(笑い)。まずは守備が完璧にできたら上がりたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000012-tospoweb-base
1/9(水) 11:01配信
ルーキーイヤーの昨季は二軍戦83試合で打率2割1厘、4本塁打、16打点。ファンの期待にアーチで応えようとしたが、空回りの日々だったという。
日本ハム・清宮幸太郎内野手(19)ら同期が一軍で奮闘する姿は、どう映ったのか。
“似たような境遇”で日本ハムにドラフト1位入団した吉田輝星投手(17=金足農)についても本音で語った。
――1年目を振り返って
中村奨 あっという間に終わったし、やるべきことをやっていたら、すぐ終わったという感じです。やること多すぎるんで(笑い)。
――想像以上にキツかったのでは
中村奨 プロはレベルが高いというのは分かっていた。正直、自分のレベルの低さも体感させられたけど、勝負できるところは、いくつかあると感じたかな。
レベルが上がればですけどね。まだ19歳だし、高卒で未熟者ですけど、体が出来上がれば面白いんじゃないかと。
――打撃面はどうか
中村奨 甲子園のインパクトが強すぎて周りから「ホームラン!」と言われ、1年目はそれを意識しすぎて、ちょっと空回りした部分もあった。
自分はホームランバッターだと勝手に思い込んでいたところもあって…。気づいたのはシーズンが終わってから。
(二軍打撃コーチの朝山)東洋さんが言う「二塁打を打てる打者になれ」というのは僕の足を生かす部分でもあるし、
このオフから意識を変えてライナーで強い当たりを左右に打てるように課題としてやっている。
意識を変えれば打率も、ちょっとずつは残ってくるかなと思います。
――ずいぶん頭を悩ませた
中村奨 飛ばそう、大きな当たりを見せてやろうというのがあった感じですね。
自分の打撃を見失っていたと思うし、分からなくなった部分もある。
それが何か月も続いて、夏場は体の疲れもあった。シーズン中は無我夢中でやっていたので、アドバイスを受けても分からなかった。二塁打を狙えと言われても。
――守備にも課題が見つかった
中村奨 自分の肩だけに頼りすぎていた。肩の疲労とかもすごくて(二軍バッテリーコーチの)倉さんは「下半身を使え」と。それも気づいたのは終わってからです。
――清宮、安田(ロッテ)ら同期は一軍デビューした
中村奨 もちろん負けたくないけど、まずは体づくり。
事実、清宮とか安田とか一軍で打っていますし、活躍しているのは確かですが、ずっと(一軍に)いたわけではないし、ずっと打てているわけでもない
。誤解を招くかもしれませんが、中途半端な状態で一軍に上がりたくないなというのはあります。
どうせなら走攻守が完璧な状態で、ずっとレギュラーを務められるようになってから。
そんなこと言っていたら何年かかるか分かりませんね(笑い)。まずは守備が完璧にできたら上がりたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000012-tospoweb-base
1/9(水) 11:01配信
80: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 16:01:51.22 ID:EXJnz4Wn0 (1/1回レス) []
>>1
>二軍戦83試合で打率2割1厘、4本塁打、16打点。
まぁ、こんなもんだろ
球団も即戦力とは考えてないだろうし3~5年後ぐらいに期待
>二軍戦83試合で打率2割1厘、4本塁打、16打点。
まぁ、こんなもんだろ
球団も即戦力とは考えてないだろうし3~5年後ぐらいに期待
3: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:16:49.10 ID:cYRaVMfo0 (1/1回レス) []
――2年目に向けた準備は
中村奨 打撃であればスイング量。振る力をつけないと。
一年を通して後半は全然振れていなかったので、まずは体を鍛えて技術かな。それから体づくり。
(80キロから)85キロに増やせば打球の質も変わると思うので、まずは増やす。
体脂肪率も現状の9%を11~12%に。この際、15%いってもいいです。それくらいの意識でやらないと増えないと思います。
――食事面への気配り
中村奨 1日3食で1食あたりの量を増やしています。寝る前も食べているので4食かな。
ご飯のお供は…TKG(卵かけご飯)。
1杯目にTKG、2杯目に納豆やキムチ、ふりかけなんかも使います。
最近は「プロテインふりかけ」というのを試しているんです。知人のトレーナーさんに勧められたんですけど、のりしお味とか、いろいろあるんですよ。成分は大豆が含まれています。
――話は変わるが、日本ハムのドラフト1位・吉田輝に共通点を感じているとか
中村奨 僕と彼は似たようなものだと思います。
地元では名前が知られていても、甲子園で一気に知名度が上がった。同じ準優勝ですし(笑い)。
こういう形でプロに入ったので周りにチヤホヤされる。
調子に乗っていると言われることもあるでしょうし、受け流すと生意気と言われるかもしれませんし、難しいですよね。
1年目は仕方ないですけど割り切って、ありがたいと思ってやるべき。ファンサービスも大事です。
――注目されるということ
中村奨 プレッシャーを感じたというか…。勝手に本塁打を打たないといけないと思い込んでいたんでしょうね。そういう意味では心のどこかに重圧があったのかもしれません。
――プロの先輩として吉田輝にアドバイスを
中村奨 野球は周りどうこうより自分のやりたいことをすればいいと思うし、それは僕ができなかったこと。
メンタルも大事だけど、やりたいことを明確にすることが大事かな。
投手と野手の違いはありますけど、スランプというか思い通りにならないときは、中学や高校の友人と連絡を取って自分の励みにするのもいいと思います。
困ったときに一人で抱え込まずに。清宮もいますし、信頼できる人は必ずいるはず。頼ることは恥ずかしくないと思います。
中村奨 打撃であればスイング量。振る力をつけないと。
一年を通して後半は全然振れていなかったので、まずは体を鍛えて技術かな。それから体づくり。
(80キロから)85キロに増やせば打球の質も変わると思うので、まずは増やす。
体脂肪率も現状の9%を11~12%に。この際、15%いってもいいです。それくらいの意識でやらないと増えないと思います。
――食事面への気配り
中村奨 1日3食で1食あたりの量を増やしています。寝る前も食べているので4食かな。
ご飯のお供は…TKG(卵かけご飯)。
1杯目にTKG、2杯目に納豆やキムチ、ふりかけなんかも使います。
最近は「プロテインふりかけ」というのを試しているんです。知人のトレーナーさんに勧められたんですけど、のりしお味とか、いろいろあるんですよ。成分は大豆が含まれています。
――話は変わるが、日本ハムのドラフト1位・吉田輝に共通点を感じているとか
中村奨 僕と彼は似たようなものだと思います。
地元では名前が知られていても、甲子園で一気に知名度が上がった。同じ準優勝ですし(笑い)。
こういう形でプロに入ったので周りにチヤホヤされる。
調子に乗っていると言われることもあるでしょうし、受け流すと生意気と言われるかもしれませんし、難しいですよね。
1年目は仕方ないですけど割り切って、ありがたいと思ってやるべき。ファンサービスも大事です。
――注目されるということ
中村奨 プレッシャーを感じたというか…。勝手に本塁打を打たないといけないと思い込んでいたんでしょうね。そういう意味では心のどこかに重圧があったのかもしれません。
――プロの先輩として吉田輝にアドバイスを
中村奨 野球は周りどうこうより自分のやりたいことをすればいいと思うし、それは僕ができなかったこと。
メンタルも大事だけど、やりたいことを明確にすることが大事かな。
投手と野手の違いはありますけど、スランプというか思い通りにならないときは、中学や高校の友人と連絡を取って自分の励みにするのもいいと思います。
困ったときに一人で抱え込まずに。清宮もいますし、信頼できる人は必ずいるはず。頼ることは恥ずかしくないと思います。
7: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:18:41.34 ID:6qp2l8YU0 (1/1回レス) [sage]
高卒ルーキーの捕手で二軍でこれだけ出場して2割キープで4本
順調そのものだろう
順調そのものだろう
11: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:22:10.10 ID:6wfgleHA0 (1/1回レス) []
> (80キロから)85キロに増やせば打球の質も変わると思うので、まずは増やす。
> 体脂肪率も現状の9%を11~12%に。この際、15%いってもいいです。
ほんとまずこれだな
太るとボールが飛ぶようになるて
野球選手みなもつ実感だからな
> 体脂肪率も現状の9%を11~12%に。この際、15%いってもいいです。
ほんとまずこれだな
太るとボールが飛ぶようになるて
野球選手みなもつ実感だからな
14: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:22:58.34 ID:nhjJHZSK0 (1/1回レス) [sage]
3年地味にやればいいよ
17: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:25:38.00 ID:KhPE6hVU0 (1/1回レス) [sage]
食が細そうだなあ。
55: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:43:17.93 ID:lgkBwTzh0 (1/2回レス) [sage]
>>17
細いね
でもいっぺんに体重をつけるもんでもないしな
細いね
でもいっぺんに体重をつけるもんでもないしな
31: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:34:36.55 ID:4aFU9HPP0 (1/1回レス) [sage]
甲子園に出られなかった清宮村上安田のほうが活躍したな
また清宮100キロ、村上98キロ、安田95キロ
体重がある奴ほど活躍した。
逆に甲子園で決勝まで行った中村と西川がさっぱり
また清宮100キロ、村上98キロ、安田95キロ
体重がある奴ほど活躍した。
逆に甲子園で決勝まで行った中村と西川がさっぱり
37: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:38:09.47 ID:tUUKz6Z+0 (1/1回レス) [sage]
清宮アンチは甲子園にも行けなかった奴はプロで通用しない!って言ってたよな。
甲子園に出た奴はもっと通用してねえじゃん
甲子園に出た奴はもっと通用してねえじゃん
48: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:41:15.75 ID:2Oipxxoe0 (3/10回レス) []
>>37
本当は甲子園にいったかいかなかったかなんて一切関係ないんだよね
試合は選手一人でかてるもんではないんだから
本当は甲子園にいったかいかなかったかなんて一切関係ないんだよね
試合は選手一人でかてるもんではないんだから
38: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:38:38.25 ID:LhSEXBjM0 (1/1回レス) [sage]
言ってることはまともだし期待していいんじゃない?
清宮あたりが凄いだけで1年目としては別に悪くない
清宮あたりが凄いだけで1年目としては別に悪くない
39: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:38:43.53 ID:4AZ7LtLl0 (1/2回レス) [sage]
昨年の100回大会は記念大会で試合数も多かったのに51本
99回大会は68本 たしかに多いな
99回大会は68本 たしかに多いな
179: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 22:56:27.60 ID:7f2Ktkqo0 (2/6回レス) []
>>39
なんの変哲も無い打者が
二打席連続で詰まったホームランとかざらにあったから
なんの変哲も無い打者が
二打席連続で詰まったホームランとかざらにあったから
193: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 23:34:33.73 ID:ujNk62900 (1/1回レス) [sage]
>>39
往年の古田のような泳いだバッティングでバックスクリーン行ったのは笑った
往年の古田のような泳いだバッティングでバックスクリーン行ったのは笑った
54: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:43:09.79 ID:udIu1jFd0 (1/1回レス) [sage]
おかわり君なんて筋トレなんかほとんどしとらん落合もだけど
野球に必要な筋肉は野球してつけた筋肉で十分後はひたすら食え。
野球に必要な筋肉は野球してつけた筋肉で十分後はひたすら食え。
144: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 17:19:07.28 ID:fM8Y0MP50 (1/1回レス) []
>>54
おかわりの筋トレは素振りだからな
昔海外のトップゴルファーでオフに薪割りやったら余計な筋肉ついて1シーズン絶不調になったなんて話もある
特化した競技なら見せかけにしかならない筋肉は邪魔なんだろう
おかわりの筋トレは素振りだからな
昔海外のトップゴルファーでオフに薪割りやったら余計な筋肉ついて1シーズン絶不調になったなんて話もある
特化した競技なら見せかけにしかならない筋肉は邪魔なんだろう
190: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 23:23:54.84 ID:YAbm4AF00 (1/1回レス) []
>>144
おまえプロゴルファー猿読んでただろ
おまえプロゴルファー猿読んでただろ
64: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 15:49:29.62 ID:Qe2c9N6b0 (1/4回レス) []
スローイングは懸念されたとおりだな
外野手の投げ方だから
もっとコンパクトに投げないと肩がやられる。
打撃は1年目ならこんなもの
外野手の投げ方だから
もっとコンパクトに投げないと肩がやられる。
打撃は1年目ならこんなもの
87: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 16:05:57.94 ID:nAYQluTi0 (1/1回レス) [sage]
安田 「今年は1軍に定着したいです。できればサードで勝負したい。でもサードには(鈴木)大地さんという偉大な先輩がいます。自分も負けないようにしたいですね」
清宮 「ワクワクしている。去年の経験をどう生かせるか。(今季は)主力になっていたい。ファイターズの中心となって」
あんまりギラギラしてないんだな
104: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 16:25:37.74 ID:VX0Mnod60 (1/1回レス) []
元々3~5年掛かるて言うたしな
113: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 16:39:14.87 ID:o3XmcHdT0 (1/1回レス) [sage]
甲子園はちょっと出来すぎだったもんな
元々、中村奨成は長距離砲ってタイプじゃないし
元々、中村奨成は長距離砲ってタイプじゃないし
114: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 16:39:20.71 ID:w3t9iwzg0 (4/4回レス) [sage]
まあそれほど強いこだわりがあるわけでもないが
配球がプロとは全然違うし各打者を覚えないといけない
これを逆に言うとするなら
「一度覚えてしまえばずっと使える」
みたいな感じだけどねえ
配球がプロとは全然違うし各打者を覚えないといけない
逆に言えばその辺の技術を覚えてさえしまえば何年もプロでやれる
みたいな
それは出場だと言いたい気持ちも分かるが
配球がプロとは全然違うし各打者を覚えないといけない
これを逆に言うとするなら
「一度覚えてしまえばずっと使える」
みたいな感じだけどねえ
配球がプロとは全然違うし各打者を覚えないといけない
逆に言えばその辺の技術を覚えてさえしまえば何年もプロでやれる
みたいな
それは出場だと言いたい気持ちも分かるが
117: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 16:42:25.62 ID:N78/Uw2s0 (1/1回レス) [sage]
捕手は大変だよなハムで1軍によく出ていた大野なんてFAで中日に行ったらすぐ干されていたもんな
127: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 16:53:52.95 ID:W3KgcCGm0 (1/2回レス) []
高校生のへなちょこ球じゃないからな
投手もだけど、プロになれたってだけで素質の塊だ
だから、がむしゃらさ(アホってこと)だけじゃだめです
それで通用してきたから勘違いするんだよね 野球に限らないがもったいない話だ
研究心、向上心が大事です
自分も相手も研究するんです
野村のID野球は、相手だけを研究する狭い概念だから、その上をいきましょう
「日本のプロ野球レベルなら、それでなんとかなる」
投手もだけど、プロになれたってだけで素質の塊だ
だから、がむしゃらさ(アホってこと)だけじゃだめです
それで通用してきたから勘違いするんだよね 野球に限らないがもったいない話だ
研究心、向上心が大事です
自分も相手も研究するんです
野村のID野球は、相手だけを研究する狭い概念だから、その上をいきましょう
「日本のプロ野球レベルなら、それでなんとかなる」
134: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 17:01:08.97 ID:W3KgcCGm0 (2/2回レス) []
なぜ打てないか?
大谷なら紙にすべて書き出してマインドセットをするだろう(高校時代の恩師が優秀だった)
時間も大事な要素だとすれば、考えられる限りの並行作業が必要になる
それがないと、体つくりが大事⇒体はつくったけどだめだ、じゃあ他を取り組んでみようという無駄を生み出す
これが戦力外への道だよ
大谷なら紙にすべて書き出してマインドセットをするだろう(高校時代の恩師が優秀だった)
時間も大事な要素だとすれば、考えられる限りの並行作業が必要になる
それがないと、体つくりが大事⇒体はつくったけどだめだ、じゃあ他を取り組んでみようという無駄を生み出す
これが戦力外への道だよ
136: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 17:06:03.16 ID:fqTGPtkw0 (1/1回レス) [sage]
捕手としての才能は板倉や磯村より下だと思うんだけど
結果的に出番を奪ってることになるから、今年の育成方針はどうかという気もする
會澤は来年FAだし石原もそろそろ引退だから、2人とも一軍での出番が多くなるだろうけどな
結果的に出番を奪ってることになるから、今年の育成方針はどうかという気もする
會澤は来年FAだし石原もそろそろ引退だから、2人とも一軍での出番が多くなるだろうけどな
153: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 19:02:29.46 ID:wEjUoKCP0 (1/1回レス) [sage]
高卒キャッチャーが1年目から一軍とか奇跡だから焦らなくてもいいのに
154: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 19:05:29.30 ID:qm097sr10 (1/1回レス) [sage]
炭谷や森は1年目から一軍
157: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 19:48:01.54 ID:w4/S53Ak0 (1/1回レス) [sage]
高卒一年目の捕手なんてやることが沢山ありすぎてさすがにバッティングまで頭が回らないだろ
守備だけで手一杯だろうし温かく見守ってやろうぜ
守備だけで手一杯だろうし温かく見守ってやろうぜ
162: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 20:09:58.25 ID:O9lj+Xkc0 (1/1回レス) [sage]
炭谷1年目
一軍で率181 3本
中村1年目
二軍で率203 5本
一軍で率181 3本
中村1年目
二軍で率203 5本
165: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 20:24:19.36 ID:0XYEXeH50 (1/1回レス) [sage]
ギータみたいに肉体改造に取り組むべきだよ
158: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 20:00:51.14 ID:ppKV+ya00 (1/1回レス) [sage]
捕手だから?そこが自分で選んだポジションだろ
城島だって1年目から一軍
3年目には3割打ってるわ
城島だって1年目から一軍
3年目には3割打ってるわ
166: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 20:40:48.07 ID:Pp99eLuP0 (1/1回レス) [sage]
城島のバッティングのポテンシャルは半端なかったからな
彼と比較するのはちょっと気の毒だわ
あまりにもスケールが違いすぎる
彼と比較するのはちょっと気の毒だわ
あまりにもスケールが違いすぎる
169: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 21:38:14.27 ID:0BygeFvc0 (1/1回レス) [sage]
高校時代は「打てる捕手」だったのかもしれんがプロではそう簡単にはいかんだろ
170: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 22:29:05.37 ID:sGzKrUoS0 (1/1回レス) []
キャッチャーってポジション故に
先輩をリードしなきゃいけないっていう
プレッシャーもあったんじゃないのかね
バットもプロだと違うし
高校エリート球児でもプロ仕様に慣れるまでは
時間かかるさ
この人は広島で甲斐選手のようになってほしい
先輩をリードしなきゃいけないっていう
プレッシャーもあったんじゃないのかね
バットもプロだと違うし
高校エリート球児でもプロ仕様に慣れるまでは
時間かかるさ
この人は広島で甲斐選手のようになってほしい
171: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 22:41:14.69 ID:LG9Bhout0 (1/2回レス) [sage]
谷繁 80試合 .175 3本塁打 10打点
城島 12試合 .167 1打点
炭谷 54試 .181 3本塁打 14打点
森友哉 41試(約半分は外野出場) .275 6本塁打 15打点
城島 12試合 .167 1打点
炭谷 54試 .181 3本塁打 14打点
森友哉 41試(約半分は外野出場) .275 6本塁打 15打点
173: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 22:44:32.63 ID:Z3eXfA1B0 (1/1回レス) [sage]
>>171
やっぱ森くんスゲーな
木製バットの大会でも打ってたしなぁ
176: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 22:53:00.35 ID:LG9Bhout0 (2/2回レス) [sage]
>>171
半分外野は間違い
半分外野は間違い
177: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 22:53:47.06 ID:VK7RZL7o0 (1/1回レス) [sage]
>>171
谷繁の80試合は凄いな
谷繁の80試合は凄いな
187: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 23:09:14.40 ID:OSdna2f10 (1/1回レス) []
岸谷とか実松がそうだったけど
ドラ1で打てるキャッチャーの触れ込みがプロじゃ全然ってのはよくある話
ドラ1で打てるキャッチャーの触れ込みがプロじゃ全然ってのはよくある話
195: 名無しさん@恐縮です 2019/01/09(水) 23:37:11.47 ID:RV/ZWROR0 (1/1回レス) [sage]
金属バットに頼った打ち方みたいな言われ方してたし
二割五分、10本ぐらいなら御の字なんじゃねえの
二割五分、10本ぐらいなら御の字なんじゃねえの
215: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 01:14:41.60 ID:UCwZY9DS0 (1/1回レス) []
>>195
NHKのドキュメンタリーで広陵の練習風景を放送してた
バットに輪ッカのおもり数個つけて振ってた
金属バットに特化した練習方法だった
NHKのドキュメンタリーで広陵の練習風景を放送してた
バットに輪ッカのおもり数個つけて振ってた
金属バットに特化した練習方法だった
225: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 01:48:37.93 ID:8qx10MR70 (1/2回レス) [sage]
>>215
小林が打てんのも納得だな
小林が打てんのも納得だな
237: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 08:08:37.03 ID:B1aNekCk0 (1/2回レス) []
>>225
金本や二岡がいかに天才だったかわかるよな
小林は高校時代から9番だったからな
野村、土生、上本、林、檪浦は有名だったけど
小林はほんと地味で普通の選手だった
金本や二岡がいかに天才だったかわかるよな
小林は高校時代から9番だったからな
野村、土生、上本、林、檪浦は有名だったけど
小林はほんと地味で普通の選手だった
204: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 00:02:34.68 ID:6DLpQ1BE0 (1/2回レス) []
捕手って全てのポジションで最も複雑かつ見返りの少ない役割だね
外国人選手がつくことがまずないポジション
過去のNPBで外国人捕手いた?
外国人選手がつくことがまずないポジション
過去のNPBで外国人捕手いた?
205: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 00:11:23.28 ID:qeYd6+8M0 (1/1回レス) []
>>204
ほんの数試合だけどロッテのディアズがやったことある
ランボーの愛称で親しまれてた
ほんの数試合だけどロッテのディアズがやったことある
ランボーの愛称で親しまれてた
247: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 11:19:44.70 ID:rQoO2RzL0 (1/1回レス) [sage]
>>204
2000年辺りかな中日にディンゴってのがキャッチャー出来る事で少し話題なってた気がする、試合はほとんどレフトでしか出なかったけど
後育成でアリエルっての取ってた
2000年辺りかな中日にディンゴってのがキャッチャー出来る事で少し話題なってた気がする、試合はほとんどレフトでしか出なかったけど
後育成でアリエルっての取ってた
212: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 00:41:22.28 ID:rvfXU7ee0 (1/1回レス) []
お母さんの為にも頑張れ
217: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 01:19:04.99 ID:fqbfEAOV0 (1/1回レス) [sage]
野村は基礎があるだけであとは別にって感じ
224: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 01:35:17.97 ID:V1BbqnWo0 (1/1回レス) []
こいつは大成しそうな考え方だな
235: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 07:22:43.06 ID:6HqW/kiK0 (1/1回レス) [sage]
野手で高卒一年目から活躍してるのって
ここ最近だと誰なん?
ここ最近だと誰なん?
236: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 07:31:02.08 ID:VxYI1GSZ0 (2/2回レス) [sage]
>>235
ぱっと思いつくとこでは大谷と森友かな
あくまで試合にそこそこ出たレベルでの活躍というふうに受け取ってもらいたい
ぱっと思いつくとこでは大谷と森友かな
あくまで試合にそこそこ出たレベルでの活躍というふうに受け取ってもらいたい
242: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 09:52:01.07 ID:Bqyn1mkx0 (1/1回レス) []
キャッチングはミットの芯でボール取れてないらしく、お手本見せた倉コーチの捕球音が
素晴らしく響いてたのに対して淀んだ音しか出せて無かった。
でも育成の広島でコーチしっかりしてるから、3年くらいで出てくるんじゃないかと期待してる。
素晴らしく響いてたのに対して淀んだ音しか出せて無かった。
でも育成の広島でコーチしっかりしてるから、3年くらいで出てくるんじゃないかと期待してる。
246: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 10:08:19.48 ID:7zA3tXFD0 (1/1回レス) [sage]
正捕手になれば長く使われるけどな
選ばれなきゃそのまま消えていく
選ばれなきゃそのまま消えていく
258: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 15:09:58.12 ID:S8toaJCW0 (1/1回レス) [sage]
守備面は二軍監督に良くやってくれた褒めめられてた
キャッチングも入った頃より成長してたし
甲子園のイメージある人からは打撃面でずっと言われそうね
キャッチングも入った頃より成長してたし
甲子園のイメージある人からは打撃面でずっと言われそうね
261: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 16:09:27.22 ID:CnObXhqc0 (1/1回レス) [sage]
早く一軍に昇格したかったらまずは守備をきっちりやらないとな
262: 名無しさん@恐縮です 2019/01/10(木) 17:13:49.50 ID:847Ua2Ye0 (1/1回レス) [sage]
コリジョンのおかげで接触に備えて無駄な肉付ける必要なくなったからな
まずは甲斐キャノンの刺殺の動きを身につけて
ツーベース狙いのスイングで3割20盗塁出来るように頑張れ
まずは甲斐キャノンの刺殺の動きを身につけて
ツーベース狙いのスイングで3割20盗塁出来るように頑張れ
266: 名無しさん@恐縮です 2019/01/11(金) 12:01:43.50 ID:OdjzoifX0 (1/1回レス) [sage]
>ツーベース狙いのスイングで3割20盗塁出来るように頑張れ
そんな中村奨見たくないです
ホームラン打てないんじゃ全く意味ありません
そんな中村奨見たくないです
ホームラン打てないんじゃ全く意味ありません
268: 名無しさん@恐縮です 2019/01/11(金) 13:37:35.88 ID:AuxnSm0e0 (1/1回レス) [sage]
>>266
彼の本来の売りは「強肩捕手」だよ
甲子園大会でのバッティングは明らかに出来すぎ
プロでロングヒッターは厳しいと言わざるを得ない
彼の本来の売りは「強肩捕手」だよ
甲子園大会でのバッティングは明らかに出来すぎ
プロでロングヒッターは厳しいと言わざるを得ない
267: 名無しさん@恐縮です 2019/01/11(金) 13:25:11.27 ID:z92394O70 (1/1回レス) [sage]
ようやっとる
273: 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土) 16:39:10.08 ID:glpufnKM0 (1/1回レス) [sage]
広陵の中井監督も雑誌のインタビューで「甲子園の奨成は明らかに出来すぎ、本来はあんなバッターではない」って言ってたよ
地区予選では打率1割台でホームランは一本のみだったんだってさ
地区予選では打率1割台でホームランは一本のみだったんだってさ
コメント
コメント一覧 (1)
わかる。なんか賢い感じ
もしも大成せずに戦力外なっても上手に世渡りできそう
自分を客観的に見れてるし今後が楽しみだね
コメントする