
2019/07/27(土) 13:12:23.45 ID:Q9pX4Utm9.net [1/1] AAS
「プロでも自分より守備がすごいと思える選手はいなかった」と語る古田氏が、アマチュア時代に“勝てなかった”キャッチャーがいたことを明かす。
古田氏がその天才と出会ったのは社会人野球時代。当時から強肩で有名な古田氏だったが、初めて見た天才の送球を前に「ホームベースから盗塁を刺す送球が見たことのない速さだった」
「衝撃だった」と、一目で負けを認めたという。しかし、その強肩は古田氏に大きな影響を与えた。プロ意識が高かった古田氏にとって、「この天才を超えていかないとプロにはなれない」と奮起。
自身のプレーを磨き、1993年にはシーズン盗塁阻止率.644の日本記録を打ち立て、通算でも歴代1位(.462)となるなど、平成の名捕手・古田の原点となった。
「彼の存在がなければ今の僕はいない」と、古田氏が述懐する天才は、大学No.1キャッチャーとしてメディアからも注目を集め、大学4年の秋にドラフト指名を受けた。しかし、なぜか天才は入団を拒否。
そのまさかの事態に球界は騒然とし、“プロ入りを蹴った男”としてバッシングを浴びた。古田氏が「守備でお金がとれる選手」と認める実力がありながら、なぜプロ入りを拒否したのか。
番組の取材に本人が応じ、その理由を告白する。「プロに行きたい気持ちはあった。プロ野球選手は小さい頃からの夢だった」
「本音を抑えてプロ入りを我慢した」と、当時の葛藤を告白。
プロ入りしなかった衝撃の事実が明らかになる。22歳の天才が直面した過酷な現実とは…。
2019/07/27(土) 13:20:29.45 ID:bGwFZaDC0.net [1/1] AAS
2019/07/27(土) 13:28:36.64 ID:6iMXmTeF0.net [1/1] AAS
石井 章夫(いしい あきお、1964年9月30日 - )は、日本の元野球選手(捕手)、野球監督。
弟は元西武ライオンズの石井貴
1986年のドラフト会議で横浜大洋ホエールズから2位指名を受けるも、父を早く亡くしていたという家庭環境からプロ入りを拒否し東京ガスに入社。
同期には相場勤がいる。同社野球部で正捕手として12年間にわたってプレー。その後社業に就いた後、2003年からは3シーズンにわたって監督を務めた。
2017年2月、社会人野球日本代表監督に選出された[1]。
2019/07/27(土) 13:32:54.72 ID:DRsLMC5k0.net [1/1] AAS
母の生活と弟の学費を考えて、入団よりも会社員になることを選んだということかな?
東京ガスに入社なら、それなりに学業は優秀なはずだし、プロ入りを拒否しても仕方ないな
2019/07/27(土) 13:36:41.55 ID:YIammYxQ0.net [3/3] AAS
そらまあ慶応やからな
2019/07/27(土) 13:41:49.29 ID:StNKYaP40.net [1/1] AAS
失敗したら後がないしな、家庭の為に堅実なリーマン選んだんだろう、東京ガスなら悪くない
2019/07/27(土) 13:39:36.48 ID:8DGe6HpK0.net [1/1] AAS
当時の大洋の捕手は若菜と市川だったから、出番はあったかどうか
2019/07/27(土) 13:45:34.74 ID:AtjRddAn0.net [1/1] AAS
まあ、秋元は取ってなかったかもなあ。
2019/07/27(土) 14:22:08.31 ID:KUR1FhT+0.net [1/1] AAS
谷繁は?
2019/07/28(日) 10:42:52.46 ID:6Hxoymrb0.net [1/1] AAS
>>45
1989年:谷繁新入団(捕手は、後に外野に転向する宮里も新入団)。開幕早々若菜が日本ハムへ。
1990年:シーズン中、秋元が西武から加入。
2019/07/28(日) 20:18:25.35 ID:LIEIPniy0.net [2/2] AAS
谷繁が高卒でいきなり抜擢されたせいで市川は
正捕手と言えるほど出場機会を貰えなかった
2019/07/28(日) 10:37:07.03 ID:BgRcsVma0.net [1/1] AAS
余裕で出れたよ
若菜は力落としてたし市川は語るに及ばず
2019/07/29(月) 02:27:00.12 ID:1SB/wzeB0.net [1/1] AAS
市川は麻雀つええぞ
2019/07/27(土) 14:22:22.17 ID:M1EsGubr0.net [1/1] AAS
母子家庭で兄弟の学費も・・という環境であるが故に堅実な道を選んだ、ということか。
プロ入りって、一種の博打みたいなとこもあるからな。
一家を背負う覚悟の前では博打は打てなかったんだろうな。
優しい息子やんけ。
2019/07/27(土) 14:43:49.03 ID:mI2qGgnt0.net [1/1] AAS
個人的に忘れられないドラフト特番キャラの母親と妹をベヘリットに捧げたけどプロ入り出来なかった望月父子の例もあるからね
2019/07/30(火) 20:50:05.64 ID:jpXMvwKc0.net [1/1] AAS
契約金1億、引退後の雇用保証の裏契約結べば問題ないのにな
2019/07/27(土) 22:09:45.86 ID:QWZ1n4CF0.net [1/1] AAS
石井貴の兄じゃないか
2019/07/27(土) 14:53:06.28 ID:vACQTRz10.net [1/1] AAS
税金でどのくらい減るのか知らないけど
(所得税と翌年の税金が凄いのかな)
年俸も1000万円くらいあるだろうから活躍出来なくても
5000万円の宝くじ当たったようなものなんじゃないのかな?
まあ良く知らない親戚が増えたりたかりに来る奴がいるかも知れないか。
当時はアマとプロの門戸が開かれてなかったからなあ。
今なら絶対に入ってる。
2019/07/27(土) 15:20:36.98 ID:aNYcrP+J0.net [1/1] AAS
そんなに貰えない。
最低年俸は支配下(70人枠)440万、育成240万。
2軍の年俸は4~700万くらい。
時々(合計でシーズン半分くらい)が1000~1500万くらい
常時一軍の最低年俸は1500万。控えが2000~3000万くらい。
2019/07/28(日) 09:54:52.86 ID:isRHd9Nf0.net [1/2] AAS
当時の大洋だぜ
契約金3000万の年俸は480万が現実ライン
2019/07/28(日) 09:58:13.08 ID:isRHd9Nf0.net [2/2] AAS
調べた
1985年のドラ1 中山が
契約金5200万 年俸 420万
2019/07/27(土) 18:50:43.77 ID:T0iB/gxM0.net [2/3] AAS
頭髪が真っ白になっててビックリした
コメントする