
2017/05/31(水)12:45:13 ID:Vr9 [1/2] AAS
「まず秋季キャンプがなかったですからね。どうせ休むんだから意味ないと。
どうせなら早くオフに入って早く練習を始めればいいんじゃないか、というのがボビー(・バレンタイン監督)の考え。
11月いっぱいまで休んで12~2月までキャンプにすればより良い練習ができると。
客観的に見てボビーの方が始動は早いし、合理的ですよね。
個人でやりたい人は秋にトレーニングをやってもいいよ、とも言っていたので選手にとっては足りない部分を補足できたので良かったですよ」
――日本だと長時間の練習が美徳とされる傾向はあります。
「一般的にキャンプの全体練習は長い、本当に長い。特に待っている時間。全体練習とは要するに“合わせ”なんですよ。
連携を合わせること。自分の出番がなければ待っていなければならない。バッティング練習もそう。
全体で2時間バッティング練習があるとしても、自分ができるのは正味30分程度。全員で一斉に打つわけにはいきませんからね。
そうなると、順番待ちしている間に走塁練習やバント練習をするわけですけど……時間合わせでやっているようなもんなんですよ」
――それはなかなか効率が悪いですね。
「はっきり言って無駄です。ボビーの場合は、例えば全体を3つに分けて同時に練習をさせていた。
そうすると一気にスタートするから待ち時間が少なくて無駄がないですよね」
――他チームもそうすればいいと思うのですが…。
「そこが日本的な悪い部分ですよ。全部管理したい意識があるんでしょう。長く練習させとけば安心、みたいなものあるし…。
効率が悪いんですよ。ボビーは任せるところはコーチに任せていたんですけどね」
2017/05/31(水)12:45:29 ID:Vr9 [2/2] AAS
「引退してから毎年キャンプは12球団を回るようにしていますが、どこも同じような練習メニューですよね。
もちろん内容はチームによって異なりますよ。つまり、弱いチームが強いチームと同じ練習をしていても勝てないというわけなんですよ。
元々強いチームが弱いチームと同じだけの練習量だったらどうなりますか? メニューが同じなら差は縮まりませんよね」
――そうなると、キャンプ中によく各球団から出てくる「うちはどこよりも長く練習してきた」みたいなコメントは…。
「意味ないっす。どこも長くやっていますから。『地獄のキャンプ』とか言ってただ走らせて選手がしんどい思いをしているのを見て喜んでいる(笑)。
そもそも、シーズンが終わって結果が出るわけですけど、優勝以外はそれまでの準備は不正解なんですよ。
つまり、12球団のうち10球団は不正解。成果が出ていない、ということですから。それなのに何十年も同じキャンプの取り組み方。
これで強くなるわけない。成果から振り返って、検証しないとダメですよ」
(聞き手:ベースボールチャンネル編集部)
2017/05/31(水)12:48:25 ID:Lry [1/4] AAS
2017/05/31(水)12:49:05 ID:bE1 [1/2] AAS
2017/05/31(水)12:49:51 ID:IW9 [1/1] AAS
2017/05/31(水)12:50:57 ID:Lry [2/4] AAS
2017/05/31(水)12:51:39 ID:tR4 [1/1] AAS
2017/05/31(水)12:52:04 ID:ndl [1/1] AAS
仕事を長時間やる事が美学みたいな
2017/05/31(水)12:53:14 ID:ir7 [1/1] AAS
井口はGMで
2017/05/31(水)12:54:21 ID:R9j [1/1] AAS
文句を言ってるだけで対策論も何も出てきてないし
てかこの理論やとバレンタインも不正解だったってことになるような
2017/05/31(水)12:55:56 ID:bE1 [2/2] AAS
対策もなにも「長けりゃいいはおかしい」って話やん
2017/05/31(水)12:57:31 ID:SoB [2/4] AAS
ただ長いだけの昔の方法が正解ではないやろ
2017/05/31(水)13:01:52 ID:qan [1/1] AAS
まあ確かにボビーはリーグ優勝してないからこの理論だと不正解になるわな
2017/05/31(水)13:07:01 ID:SoB [3/4] AAS
広島は打撃練習で複数の場所で打たせるローテーション組んで全員休ませず打たせるらしいな
小久保が視察した時に驚いたらしいし
2017/05/31(水)13:06:54 ID:Yfn [1/2] AAS
その後の個別もあるし、何より体力的に2時間フルでは出来ないやろ
休み休みやって2時間中30分出来るならいいと思う
2017/05/31(水)13:11:55 ID:Yfn [2/2] AAS
だから選ばれるのも若手中心だし
意識の高い選手ばっかりならそらいらんだろうが、そういう訳でも無いしな
完全に無くすってのはあまり賛成出来んな
コメント
コメント一覧 (1)
やっぱりサットがナンバーワン!!!!
コメントする