1: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:05:47.94 ID:/Wz+ioAG0XMAS (1/5回レス) []
はい

はい

2: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:06:16.20 ID:/Wz+ioAG0XMAS (2/5回レス) []
4: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:06:55.14 ID:7UfylhY5pXMAS (1/1回レス) []
キノタクすげえええええええええ
9: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:07:59.32 ID:D/HaQUZJpXMAS (1/1回レス) []
大城フレーミングいいのか
23: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:10:28.00 ID:MBeo5vI50XMAS (3/11回レス) []
森友はめちゃめちゃ盗塁阻止はできているらしい
舐めて走ると意外に刺す

27: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:10:56.06 ID:zxMtuRhVpXMAS (2/10回レス) []
>>23
周東一回止めてるしな
32: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:11:29.47 ID:36Y4YSL0aXMAS (1/2回レス) []
>>23
梅野はなんでこんなことになるんや
63: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:14:20.79 ID:MBeo5vI50XMAS (4/11回レス) []
>>32
盗塁阻止率高くてそこそこ刺してるのにこうなる原因は
計算式見たら走者別の盗塁成功率で重みつけしてるみたいだから
盗塁成功率低い奴に盗塁許したりしてるんだと思う
76: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:15:24.47 ID:Y/MXcJJlaXMAS (2/6回レス) []
>>63
人なの?三盗本盗っていうシチュエーションで駄々下がりしたとかではなく?
87: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:16:18.12 ID:MBeo5vI50XMAS (5/11回レス) []
>>76
それもある
人も状況も
1.盗塁を企図した走者について、塁状況別の盗塁成功率を計算する。
2.各捕手について、盗塁を企図された走者の盗塁成功率平均値を計算する。
3.(1-走者の盗塁成功率平均値)を盗塁阻止率の期待値とする。
4.盗塁企図数×(盗塁阻止率-盗塁阻止率の期待値)×得点価値を盗塁阻止で防いだ失点として評価する。
24: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:10:31.26 ID:rTgdHMzD0XMAS (1/21回レス) []
木下のフレーミングえぐ
まぁ谷繁が最初から絶賛しただけあるな
26: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:10:44.38 ID:EISuWcI9KXMAS (1/2回レス) []
キャッチングは?
35: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:11:45.60 ID:TE9GEJBf0XMAS (1/1回レス) []
>>26
捕逸阻止ならブロッキング
28: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:11:08.67 ID:ioYyABl70XMAS (1/1回レス) []
トラックマン導入してないのにどうやってフレーミング値測ってんの?
36: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:11:47.76 ID:SQ2i20Yk0XMAS (1/1回レス) []
>>28
目視
だからパイアが多ければ高くなる糞指標
66: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:14:52.21 ID:J7ujWixcpXMAS (1/2回レス) []
大城は盗塁阻止プラスで盗塁抑止がマイナスってことはそそこそこの肩なのに舐められてるってこと?
95: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:17:05.70 ID:rTgdHMzD0XMAS (2/21回レス) []
>>66
そういうことやね
まぁ出始めの捕手がなめられるのは当然かと
ただ巨人は投手がクイック上手いから並の捕手なら普通に刺せちゃう
68: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:14:55.66 ID:CaFCCdpi0XMAS (1/2回レス) []
フレーミングって要するにどれだけミットずらし上手いかってことだろ?
サッカーでいったらどれだけ上手く痛いンゴしてファウル貰えるか
そんな審判欺く能力高くてもね…
82: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:16:06.75 ID:6J5cQ6pudXMAS (2/2回レス) []
>>68
めちゃくちゃ大事な能力やん
恩恵があるのは相手も自チームもおんなじなんやから
くだらないプライドででフレーミングやりませんとか言われたら投手に迷惑だわ
75: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:15:21.49 ID:TlYVjwL30XMAS (1/1回レス) []
FRG
戸柱 +10.44
鶴岡 +7.05
石原 +2.44
中村 +0.48
大野 +0.35
伊藤 +0.20
田村 +0.19
會澤 -0.07
杉山 -0.25
西田 -0.31
若月 -0.49
桂桂 -0.52
炭谷 -1.40
嶋嶋 -1.93
森森 -2.63
小林 -4.06
原口 -5.27
114: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:18:27.42 ID:I6vjB+060XMAS (3/15回レス) []
>>75
戸柱+って事は高いとダメな数値か
79: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:15:41.12 ID:HwfhCCJa0XMAS (2/10回レス) []
フレーミングの比重デカすぎじゃね?
その他の項目の方が絶対大事だと思うが
133: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:19:31.71 ID:VtccBf4L0XMAS (1/8回レス) []
>>79
捕球機会ってむちゃくちゃ多いからそこで差がつく
ストライク期待値を1試合1個増やして140試合やったらストライクを年間140個増やせる
ボールをストライクに変える得点価値が約0.12点だから140×0.12=16.8点
他の項目ではこれだけ差を付けるのはまず不可能
102: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:17:36.61 ID:9XcEL20JdXMAS (1/1回レス) []
https://youtu.be/-9vYdjCyWm4
木下のフレーミングは上から一度ミットを下げてから上に掬い上げるから審判も低めがストライクのように錯覚するんやろな
その代わり木下本人の意識がミットを上から被せて下に掬い上げるから後ろに逸らすことも多い
137: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:19:42.89 ID:CC7EbmzEdXMAS (1/1回レス) []
目視だから駄目って言ってる奴ってNPBのボール球スイング率とかコース別の成績とかにも文句言うとるんか?
175: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:41.23 ID:Y/MXcJJlaXMAS (6/6回レス) []
>>137
総合指標に入れてたっけ
204: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:23:00.07 ID:VtccBf4L0XMAS (3/8回レス) []
>>175
fangraphsのWARには入ってる
162: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:00.29 ID:RZc64gGopXMAS (1/2回レス) []
フレーミングってストライクやボールのカウントは計算に入れてるっていうけど試合のスコアやその時のゲーム差とかも考慮してんの?
審判ってそういうにも結構影響されてそうやけど
218: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:23:39.74 ID:ediQsHnirXMAS (2/2回レス) []
>>162
されてるな
ボールカウントによって審判のストライクゾーンは変わるってデータはある
だからボール先行する投手が多ければ多いほど有利やね
165: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:12.12 ID:K5at+aX/aXMAS (1/1回レス) []
フレーミング抜き
木下 2.2
大城 -0.1
戸柱 1.8
梅野 0.1
若月 2.2
甲斐 4.2
會澤 -1.5
田村 -1.8
森 1.6
179: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:52.43 ID:zxMtuRhVpXMAS (5/10回レス) []
>>165
ええな
守備型若月の顔も立つってもんや
207: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:23:07.06 ID:Y7iWpe1o0XMAS (1/18回レス) []
フレーミングって年度相関めちゃくちゃ低そう
何の意味もない数字
279: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:26:56.17 ID:VtccBf4L0XMAS (5/8回レス) []
>>207
MLBの年度間相関はr=0.59と普通に相関はある
DELTAのは知らん
キノタクすげえええええええええ
9: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:07:59.32 ID:D/HaQUZJpXMAS (1/1回レス) []
大城フレーミングいいのか
23: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:10:28.00 ID:MBeo5vI50XMAS (3/11回レス) []
森友はめちゃめちゃ盗塁阻止はできているらしい
舐めて走ると意外に刺す

27: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:10:56.06 ID:zxMtuRhVpXMAS (2/10回レス) []
>>23
周東一回止めてるしな
32: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:11:29.47 ID:36Y4YSL0aXMAS (1/2回レス) []
>>23
梅野はなんでこんなことになるんや
63: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:14:20.79 ID:MBeo5vI50XMAS (4/11回レス) []
>>32
盗塁阻止率高くてそこそこ刺してるのにこうなる原因は
計算式見たら走者別の盗塁成功率で重みつけしてるみたいだから
盗塁成功率低い奴に盗塁許したりしてるんだと思う
76: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:15:24.47 ID:Y/MXcJJlaXMAS (2/6回レス) []
>>63
人なの?三盗本盗っていうシチュエーションで駄々下がりしたとかではなく?
87: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:16:18.12 ID:MBeo5vI50XMAS (5/11回レス) []
>>76
それもある
人も状況も
1.盗塁を企図した走者について、塁状況別の盗塁成功率を計算する。
2.各捕手について、盗塁を企図された走者の盗塁成功率平均値を計算する。
3.(1-走者の盗塁成功率平均値)を盗塁阻止率の期待値とする。
4.盗塁企図数×(盗塁阻止率-盗塁阻止率の期待値)×得点価値を盗塁阻止で防いだ失点として評価する。
24: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:10:31.26 ID:rTgdHMzD0XMAS (1/21回レス) []
木下のフレーミングえぐ
まぁ谷繁が最初から絶賛しただけあるな
26: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:10:44.38 ID:EISuWcI9KXMAS (1/2回レス) []
キャッチングは?
35: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:11:45.60 ID:TE9GEJBf0XMAS (1/1回レス) []
>>26
捕逸阻止ならブロッキング
28: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:11:08.67 ID:ioYyABl70XMAS (1/1回レス) []
トラックマン導入してないのにどうやってフレーミング値測ってんの?
36: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:11:47.76 ID:SQ2i20Yk0XMAS (1/1回レス) []
>>28
目視
だからパイアが多ければ高くなる糞指標
66: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:14:52.21 ID:J7ujWixcpXMAS (1/2回レス) []
大城は盗塁阻止プラスで盗塁抑止がマイナスってことはそそこそこの肩なのに舐められてるってこと?
95: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:17:05.70 ID:rTgdHMzD0XMAS (2/21回レス) []
>>66
そういうことやね
まぁ出始めの捕手がなめられるのは当然かと
ただ巨人は投手がクイック上手いから並の捕手なら普通に刺せちゃう
68: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:14:55.66 ID:CaFCCdpi0XMAS (1/2回レス) []
フレーミングって要するにどれだけミットずらし上手いかってことだろ?
サッカーでいったらどれだけ上手く痛いンゴしてファウル貰えるか
そんな審判欺く能力高くてもね…
82: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:16:06.75 ID:6J5cQ6pudXMAS (2/2回レス) []
>>68
めちゃくちゃ大事な能力やん
恩恵があるのは相手も自チームもおんなじなんやから
くだらないプライドででフレーミングやりませんとか言われたら投手に迷惑だわ
75: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:15:21.49 ID:TlYVjwL30XMAS (1/1回レス) []
FRG
戸柱 +10.44
鶴岡 +7.05
石原 +2.44
中村 +0.48
大野 +0.35
伊藤 +0.20
田村 +0.19
會澤 -0.07
杉山 -0.25
西田 -0.31
若月 -0.49
桂桂 -0.52
炭谷 -1.40
嶋嶋 -1.93
森森 -2.63
小林 -4.06
原口 -5.27
114: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:18:27.42 ID:I6vjB+060XMAS (3/15回レス) []
>>75
戸柱+って事は高いとダメな数値か
79: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:15:41.12 ID:HwfhCCJa0XMAS (2/10回レス) []
フレーミングの比重デカすぎじゃね?
その他の項目の方が絶対大事だと思うが
133: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:19:31.71 ID:VtccBf4L0XMAS (1/8回レス) []
>>79
捕球機会ってむちゃくちゃ多いからそこで差がつく
ストライク期待値を1試合1個増やして140試合やったらストライクを年間140個増やせる
ボールをストライクに変える得点価値が約0.12点だから140×0.12=16.8点
他の項目ではこれだけ差を付けるのはまず不可能
102: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:17:36.61 ID:9XcEL20JdXMAS (1/1回レス) []
https://youtu.be/-9vYdjCyWm4
木下のフレーミングは上から一度ミットを下げてから上に掬い上げるから審判も低めがストライクのように錯覚するんやろな
その代わり木下本人の意識がミットを上から被せて下に掬い上げるから後ろに逸らすことも多い
137: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:19:42.89 ID:CC7EbmzEdXMAS (1/1回レス) []
目視だから駄目って言ってる奴ってNPBのボール球スイング率とかコース別の成績とかにも文句言うとるんか?
175: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:41.23 ID:Y/MXcJJlaXMAS (6/6回レス) []
>>137
総合指標に入れてたっけ
204: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:23:00.07 ID:VtccBf4L0XMAS (3/8回レス) []
>>175
fangraphsのWARには入ってる
162: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:00.29 ID:RZc64gGopXMAS (1/2回レス) []
フレーミングってストライクやボールのカウントは計算に入れてるっていうけど試合のスコアやその時のゲーム差とかも考慮してんの?
審判ってそういうにも結構影響されてそうやけど
218: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:23:39.74 ID:ediQsHnirXMAS (2/2回レス) []
>>162
されてるな
ボールカウントによって審判のストライクゾーンは変わるってデータはある
だからボール先行する投手が多ければ多いほど有利やね
165: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:12.12 ID:K5at+aX/aXMAS (1/1回レス) []
フレーミング抜き
木下 2.2
大城 -0.1
戸柱 1.8
梅野 0.1
若月 2.2
甲斐 4.2
會澤 -1.5
田村 -1.8
森 1.6
179: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:52.43 ID:zxMtuRhVpXMAS (5/10回レス) []
>>165
ええな
守備型若月の顔も立つってもんや
207: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:23:07.06 ID:Y7iWpe1o0XMAS (1/18回レス) []
フレーミングって年度相関めちゃくちゃ低そう
何の意味もない数字
279: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:26:56.17 ID:VtccBf4L0XMAS (5/8回レス) []
>>207
MLBの年度間相関はr=0.59と普通に相関はある
DELTAのは知らん
コメントする