加藤健「頭部付近にボールが来たので避けたら何故か死球演技したことになっていた」 2020年12月29日 カテゴリ:非里崎 1: 風吹けば名無し 2018/07/11(水) 08:32:48.09 ID:ez0YXf2N0 (1/2回レス) []可哀想 【加藤健「頭部付近にボールが来たので避けたら何故か死球演技したことになっていた」】の続きを読む タグ :加藤健多田野数人日本ハム巨人詐欺師
【テレビ】達川光男、名選手なのにイメージは“嘘デッドボール”ばかり…「本当はしたくなかった」 2019年08月08日 カテゴリ:非里崎 1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/08/05(月) 07:07:41.25 ID:FUC+8CTs9.net [1/1] AAS2019.08.05 過去に大きな失敗をやらかした“しくじり先生”たちが、自らのしくじった経験を教えてくれる『しくじり先生 俺みたいになるな!!』。 8月5日(月)放送の同番組で教壇に立つのは、プロ野球解説者の達川光男だ。 達川は選手として、広島商業高校時代に夏の甲子園で優勝し、現役時代は広島東洋カープで活躍。巧みなリードと強肩、そして勝負強い打撃で勝利に貢献した名キャッチャーであり、1984年には正捕手としてチームを日本一に導いた。 さらに、ベストナイン3回、ゴールデングラブ賞にも3回輝いた名プレイヤーでありながら、野球ファンのあいだでは達川に対してまったく別のイメージが強く付いてしまっている。 そのイメージとは、“デッドボール”。一体なぜなのか? ◆「本当はしたくなかった」達川光男のデッドボール事情 達川は今回、「当たってないのに、当たったフリしちゃった先生」として登壇。 そう、達川は現役時代、試合中に“当たっていないのに当たったフリ”をして何度もデッドボールを獲得していたのだ。 その結果、“名キャッチャー・名プレイヤー”というイメージよりも“デッドボール”という印象がファンに定着してしまい、「デッドボール達川」「グラウンドの詐欺師」というニックネームまで付いていたという…。 しかし達川は、授業の中で「本当はしたくなかった」と当時の気持ちを吐露。それでも“当たったフリ”を「やらざるを得なかった」というが、その契機となった、達川がベンチで目撃した“ある事件”とは? そして、“当たったフリ”で周りをあざむき、なんとか塁に出ようとする貪欲なプレースタイルは次第にファンから人気を集めるようになり、達川もどんどん味をしめていったという。 その結果、達川は“オオカミ少年”扱いされてしまうことに…。そんな悲しい“しくじり”から導き出した人生の教訓とは? 自身の“デッドボール”の印象について「テレビでしっかり発表するのは今日が初めて」と授業に現れた達川。 真剣に語りながらも、ときおり“ひとり再現コント”をまじえたり、芸人・松村邦洋の持ちネタである達川のモノマネを自ら松村に寄せてやってみたりと、達川の奔放な授業スタイルに教室は大いに盛り上がる。 オードリー・若林が思わずしてしまった、相方・春日にするような渾身のツッコミにも注目だ! http://l.moapi.net/https://post.tv-asahi.co.jp/post-94672/ 【【テレビ】達川光男、名選手なのにイメージは“嘘デッドボール”ばかり…「本当はしたくなかった」】の続きを読む タグ :達川光男市川和正詐欺師カープ
石原慶幸さんの画像で打線組んだ 2019年05月05日 カテゴリ:非里崎 1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)19:58:25 ID:cmv [1/7] AAS(遊)飛ぶ石原慶幸さん(二)飛ぶ石原慶幸さんその2(中)バットを立てる石原慶幸さん(右)サヨナラデッドボールでお立ち台に立つ3打数ノーヒットの石原慶幸さん(一)護摩業で辛さを見せる石原慶幸さん(左)石原慶幸さんの奥さんのおっぱい(三)審判と縮こまる石原慶幸さん(捕)砂を掴んでDe石川の進塁を防ぐ石原慶幸さん(投)WBC戦士石原慶幸さん 【石原慶幸さんの画像で打線組んだ】の続きを読む タグ :石原慶幸カープインチキ詐欺師
達川監督「胃に汗をかく練習をおこなう」 2018年11月13日 カテゴリ:非里崎 https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2018043000012_11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/06(火)20:52:43 ID:781 (1/12回レス) []【2月】1日・キャンプイン。監督『胃に汗をかく練習をおこなう』。・ディアス『一生のうちでこんなに練習をしたことはなく…』・練習メニュー(午前)…ランニング9:30~11:00。飯は急いで食べられる麺類に。・うがいのチェックまで管理する徹底ぶり。この後、休みは11日まで無し。2日・ディアス故障。新人選手と同じ軽めのメニューに変更。・キャンプをリタイアした場合、その時点で罰金を取られることになる。・達川監督から「やる気が見えない」とされた若林・福地・福良選手が、居残りノック。 【達川監督「胃に汗をかく練習をおこなう」】の続きを読む タグ :達川光男詐欺師カープフルメタル・ジャケット暗黒捕手出身監督
優勝したのに達川ヘッドが辞任した理由は工藤監督だった 2018年11月13日 カテゴリ:非里崎 https://baseballgate.jp/p/10585/1: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 10:12:29.59 ID:rvnKnO6i0 (1/1回レス) [] 達川氏は『任期満了に伴う円満解決じゃ』とコメントしましたが、その言葉を信じる者は誰もいません。 昨季から工藤監督とはほとんど会話もなく、達川氏は1年で辞める気だった。それを球団からなだめられ、今季まで続けただけだったんです。 例えばシーズン中に1、2軍の選手を入れ替える際、本来は監督とヘッドを含めた担当コーチが相談して決めます。ところが、工藤体制では監督がすべてを決める。 その内容は1軍の担当コーチ、そして監督の側近であるはずのヘッドコーチにすら知らされず、2軍の担当コーチに直接、指令が出されたケースも多いんです。 達川氏の仕事といえば、試合前に記者としゃべることくらいでした(苦笑)」 しかし、工藤監督は達川氏を信頼していたからこそ呼んだんじゃないのか? 「工藤監督は『自分が一番、野球をわかっている』という自負が非常に強い。確かに現役時代の実績や研究熱心さ、そして監督として出した結果は誰もが認めるところです。 ただ、年上のコーチに対しても上から目線で接する上、ひとたび『使えない、わかっていない』と判断したコーチは相手にしないため、どうしてもギスギスしてくる。 その結果、ごく一部の信頼するコーチとしかコミュニケーションをとらなくなり、達川氏も宙に浮いた形になってしまったんです」(テレビ局関係者) プロの世界は勝てば官軍。だが、それにしても、工藤監督の就任から4年間で合計19人のコーチが退団 あるいはフロントに異動しているというのは、日本一3回という成績を考えると尋常ではない。 「実際には工藤監督が強権でクビにしているわけでも、球団が忖度(そんたく)して辞めさせているわけでもない。居づらくなって自分から『辞めさせてくれ』というパターンがほとんどです」(テレビ局関係者) 工藤監督は来季が契約最終年。周囲では「耐用年数は過ぎた。秋山幸二前監督に戻ってきてほしい」との声が大きくなりつつあるというが......。※編集者注 元記事https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181113-01075230-playboyz-base 【優勝したのに達川ヘッドが辞任した理由は工藤監督だった】の続きを読む タグ :ホークスソフトバンク達川光男詐欺師ストーブリーグ